
研修内容
相談援助、心理学、脳科学、マインドフルネスの知見を根拠とした、ゲームのような感覚で学べるトレーニングです。 研修は5つの要素で構成されており、企業様に合わせて選んだり変更したりできます。実施内容 | 含まれる内容 | ||||
1.コミュニケーション | アサーション/自分を知る/相手を知る 考え方の癖/理由を考える習慣/バイスティックの7原則 伝え方/リフレーミング/タイミング 報連相/5W+1H/場所/隙を作る 代替案の提示/なりたい自分像/目的を考える | ||||
2.業務管理 | 時間管理/体調管理/業務の洗い出し/業務の仕分け 業務の適正、必要性を見直す習慣/目的の振り返り カンファレンス/会議について 「○○だったら?」という視点をもつこと 継続と簡素化/考え抜く作業/作り抜く作業 整理の方法/事前準備/空間作り 提供するものの価値と付加価値 | ||||
3.チーム作り | 法人のゴールを知る/自分の役割 自分にしかできないこと/自分にはできないこと 他者の役割/他者にしかできないこと 他者にはできないこと/役割分担 自他を尊重すること/職種別の倫理綱領 ハロー効果/チームとは/時間を意識する 疑うこと/反省すること/自分をほめること 役割期待、役割取得/出来る事と理想の違い 自信と自惚れ/責任について/事例検討 | ||||
4.リーダーシップ | 教えるコツ/ほめること/仕事の見える化 フィードバック/失敗したときのフォローの注意点 ルール化/時間管理/一貫性 中間としての、上下への頼り方/ツールを使う 優先順位/波長合わせ/スケジューリング やれないのか、出来ないのかの見極め | ||||
5.マインドフルネス | マインドフルネス概要 マインドフルネス瞑想 ヨガ概論 ヨガ実践 呼吸法 アロマテラピー |
料金
訓練時間に合わせて、5つのトレーニングメニューから選べます。SS~M 2時間~1日コース
短い時間でまず体験してみたい場合は、SS(2時間)~M(1日コース)がオススメです。チームづくりにおける自己認識をはじめ、すぐに役立つトレーニングが受講できます。 ただ、必要なスキルを習慣化するためには、トレーニング後も継続して取り組んでいく必要があります。L(8日コース)
チームづくりに確実に取り組みたい場合は、Lコースがオススメです。8週間にわたってトレーニングを受講していただくことで、新しいスキルも毎日の習慣として定着させることができます。LL(16日コース)
チームづくりに万全の状態で取り組みたい方のために、半年間の特別コースも用意しております。ギャランドゥからの特別トレーニング、相談面談サポート、等がうけられるVIPなプランです。料金表 | サイズ | 時間 | 金額(一人につき) | |
トレーニング実施価格 |
SS | 2時間 | 40,000 | |
S | 半日 | 60,000 | ||
M | 1日 | 100,000 | ||
L | 8日 | 198,000 | ||
LL | 16日 | 600,000 |